大阪市立大学同窓会(全学同窓会)

原丈人氏による講演会「公益資本主義による成長戦略を大阪へ」

と き 平成28年9月9日
ところ 毎日新聞オーバルホール

 大阪市立大学主催「公益資本主義による成長戦略と大阪」を9月9日(重陽の節句)に、毎日新聞オーバルホールで開かれた。欧米型の株式資本主義でも中国型国家資本主義でもない第3の道を指す経済システム、原丈人氏の実践哲学「公益資本主義」の講演、ツカキ(株)社長 塚本喜左衛門氏、(株)アオキ会長 青木豊彦氏、本学学長 荒川哲男氏、3氏にファシリテーター本学大学院教授 山田仁一郎氏によるパネルデスカッション。地域創生活性化のアイデア、公益に根ざした事業創造は地域に根づかせる事が出来るか、大学が果たすべき役割は!とさまざまな視点から話題提供が有った。原丈人氏から株式資本主義、金融資本主義から日本の目指すべきは公益資本主義。貧富の差を少なく中間層が豊かになる制度、企業は社会の公器で有る、と。米国人の資産家は投資で無く投機に走っている、今後 会社法の改定も必要。技術立国として中長期投資計画を、炭素繊維、JRの例から説明、一朝一夕には完成しない。起業家精神の涵養が必要だと。ツカキ(株)の塚本社長から三方良しの精神、1 売り手良し 従業員 2買い手良し お客様  3 世間良し 社会が潤う  を理念の浸透に。(株)アオキの青木会長は中小企業の社長は命がけ、大阪人は自分さえ良ければの考えは無い、大阪の文化に誇りを持っている、と。荒川学長より英語教育の改革、アントレナーシップ、若い人の目がキラキラ輝いている教育を、欧米コンプレックスを失くし日本の良さ、日本人の誇り、文化、企業の良さを見いだしている、と。

 様々な視点から発言、多様な人種の中で言葉は文化、コミュニケーション能力を高める必要、若い方には起業家精神を持ち自信を持つことの大切さ、中国人も長寿企業国、持続可能な日本(100年企業27000社)に学んでいる。大阪市大も 健康都市大阪 での先端医療国際特区機構の位置で新しいシステムモデルが期待出来る。GDP600兆円実現の為に日本企業の伝統文化、日本人の考え方が大切、1999年にグローバル化は終焉、新しい時代に世界を変革出来る、大阪市も市立大学もその役割は大きい。

 理想を現実化する時代になって来たと、笑いも有り、聴衆も真剣に聞き入った。会場は満員で熱気に溢れていた。

(文責:石橋直之 経昭51)

kouen9-9_2

kouen9-9_1 kouen9-9_3

写真は、大阪市立大学HPより転載

2016.11.11

同窓会報 有恒

  • 27号以降(一般社団法人 有恒会HPをご覧下さい)
TOP